昨年は多くのみなさまにご注文いただき、ありがとうございました。
本年もよろしくお願いします。
恒例となりましたラッキーバッグセール。
今年はたくさん用意ができないので、年末の断捨離セールと年始のお年玉セールでフォローします。
とはいえ、数日をかけてできるだけセット&アップしていきたいと思いますので、よろしくお付き合いください。
商品リストはこの記事に書いていきます。
価格は税込み価格です。
【アップまでの流れ】
先にここで紹介と説明をして、夜にアップという流れとなります。
アップ20〜30分に一旦カートを閉めます(カートを閉めてもサイトは閲覧できます。カート作業がメンテナンス中としてできなくなります)。そのタイミングでこれからアップしますとツイートします。
その後、アップ後に再度ツイートします。
【ご注文と発送について】
ご注文は自動的に1/5午前9時まで一時取り置きとなります。1/5に確定メールを送ります(複数ご注文いただいた場合は同梱計算します)。発送は1/10(火)からとなります。お支払順&代引きからの発送です。年始のため通常より発送まで時間がかかる場合があります。
店頭受取は1/14・15のみとなります。
日時指定される場合はゆうパックでの発送になり、ゆうパック実費がかかります。
確定メール送信時にゆうパック送料が加算されます。
なお日時指定される場合は1/14(土)以降のみ対応します。1/14(土)〜1/17(火)着希望で代引き以外の場合は1/9までのご入金をお願いします。
2017年1月4日 夜スタート
ラッキーバッグセール最終日です。
アップ20〜30分前にツイートします。
初日にアップしたビンガム産蛍石の電球型壜入、追加します。
追加分は大き目なものを1つ入れました。
円安傾向にあり、ビンガム産蛍石の価格も同時に上がっているため、カフェでの量り売りも次回営業日1/14で当分お休みします。
通常個別売りと時々の5000円袋セールは継続します。
C 33.16g
2番目に大きなものが少しへなちょこなので多目に入れています。
D 30.26g
E 30.03g
#020 波の音標本箱 ¥800
* ウニ・・・上の写真の大きなものか紫かピンクのどれか1つ入っています。
* 磨き1枚貝・・・ミミガイかベリザト(写真の左、ウニの下の2つ)のいずれか1つ
* 菫色のちび二枚貝5〜6枚
* グランディナ磨き(三角の巻貝)
* ブンブクウニ(磯臭さが残っています)
* コブヒトデ
* サンドダラー
以上を紙箱に詰めました。
2017年1月3日 夜スタート
すべて一人でやっているため、年始の雑事によって夜のアップ時刻が変動します。
昨夜はお待たせして申し訳ございません。
今夜は早めにアップします。
アップ20〜30分前にツイートします。
#016 KentStudio棚フルコンプ C ¥6000
縦にも横にも置ける(そして私は横に置いてビーカーをさしています)マス棚。
30×7.8cm。
今回は最近入手が難しいイギリスのロジャリー鉱山の強蛍光蛍石をメインに蛍石を揃えました。
フランスの縞状蛍石。へなちょこ標本です。
大きめロジャリー蛍石。
蛍光が強く、紫外線でも稜線が青く変色します。
小ぶりなイリノイ州産。
平べったいビンガム産。
#017 KentStudio棚フルコンプD ¥18000
とっておきの八面体を揃えました。
高いので消極的に販売します。
高さ22cmのKentStudioのノッポ棚
中国産。
研磨ではないのですが、劈開が美しいです。大きな八面体。
蛍光します。
青色が濃いビンガム産。
光にかざすと縞が見えます。
完全な八面体ではありませんが、この八面体は劈開片ではなくって自結晶です。
南アフリカRiemvasmaak産。
蛍光も強く美しいです。
このセットが高くなった原因のイリノイ州産。定価は9800円だったもの。
ハイランクのコレクター放出アイテムです。
黄色と紫のバイカラー。
透明度が恐ろしく高く、劈開もきれいです。
紫の入り方が結晶構造に沿っていて観る角度によって面白い模様になります。
#018 鉱物卵ネストボックス ルーチカコラボ ¥600
タンザニア産(鉱物の産地ではなく販売国)の鉱物卵。
カフェでは単品¥800で販売していたもの。
きれいな色から売れているため、ちょっと地味な色が残りましたので、巣仕様の箱入にし、ルーチカ便箋を2枚、鴨ホロ羽根をセットしました。
#019 とっておきオーケンドーム ¥1200
ここ数年、そこそこふわふわなオーケン石の単結晶には出会えず、インド業者も在庫の価格をつりあげて出し惜しみしているという残念な状況が続いています。
「そこまで上げる??」という業者が多い中、比較的良心的な価格で、比較的ふわふわな出し惜しみ標本を少しだけ仕入れました。
尻尾みたいなものがあるもの
ブドウ石が付いたもの
とりあえず、そこそこふわふわです。
硝子ドームにはミネラルタックで付いているだけなので、にゅっとはずせばドームもはずれますし、
爪楊枝などを石とミネラルタックの間に差しこんではずせば、オーケン石もはずせます。
2017年1月1日 除夜の鐘スタート
#001
王冠金属パーツ5個 ¥200
商品セット用に輸入したものです。
たくさんあり過ぎ(ロットが大きい)なので原価以下にてご提供します。
#002
切手箱 ¥1500
昨年と同じ6×6×3cm(身の箱のサイズなので蓋は一回り大きいです)のオリジナル紙箱に、
今年はデンマークとチェコの使用済み切手をメインに、ちょっと嬉しい切手も加えた70枚セットです。
クラフトやラッピングなどにお使いください。
無地のノートや室内の硝子ドアなどに貼っても可愛いです。
#003 ビンガムチップ30g ¥800
通常でも販売しているビンガムチップですが、たっぷり30g。
万華鏡にも最適ですが、そのまま壜に入れてもきれいです。
クラフトなどにもお使いください。
#004 パウア貝 ¥1000
通常は大き目〜中くらい2個+小さ目3つの5個セットですが、
気ままに詰めてみましたので、上記のようなちょっとお得なものもあります。
ニュージーランドで採れる貝で、ニュージーランドの先住民マオリ属の生活を支える大切なもので、またニュージーランドの代表的なお土産でもあるので、採集や輸出には厳重な規制があります。
輸出する際にはそのままではなく必ず加工が必要です。
2016年に箱買いにて輸入してみましたが、個体差が激しく、撮影してアップするのが難しいため、処分販売となりました。
カフェでは1つづ選んでご購入できます。
#005 イリノイ州八面体蛍石50個電球壜 ¥6000
新入荷のイリノイ州八面体蛍石からまず#006用のA級を抜いた後のものを、無作為に50個、電球型の壜に詰めました。
届きたてそのままなので、水洗い or 水拭きをするときれいになります。
#006 イリノイ州産八面体蛍石Aランク3colorセット ¥1500
これは処分価格シリーズではなく、とっておきシリーズです。
イリノイ州産の八面体蛍石は入荷のロットによってランクが全く違って、最近はまったくだめのですが、
今回から価格が上がるというので、多少はいいものが入っているかしらと輸入しました、予想どおりA級ランクのものが多少含まれていました。
A級ランクのものは通常価格ですが、上記のとおり青色・黄色・その他の色のトリオにして標本壜に入れました。
ラベルも添えてお届けします。
#007 ビンガム産八面体蛍石 電球型壜入 ¥11000
除夜の鐘スタート分は2つ。
個別指定できます。
A 30.8g
B 30.1g
会期中(1/4まで)に売り切れた場合は追加の予定もあります
RUCHKA LUCKY BOX 2017 ¥2160
・天体観測ノート1冊(スケール付)
・星図葉書2枚 ・星座早見手紙(白黒2セット、紺青2セット)
・ミニチュア星座早見盤【青】1セット
・星図付箋1冊
・星座マステ1巻
・宇宙機マステ1巻
・二色刷りスタンプ1種
2017年1月1日 夜スタート
元日になってからのセットなので、夕刻までに撮影してここに掲載し、夜アップとなります。
31日からアップしているものも元日夜アップ分です。
#008 スクラップブックパーツバッグ ¥600
スクラップブック用のアメリカ製のパーツです。
真鍮の蝶。
エイジング加工がされています。
真ん中の穴を使っていろいろなものに留めます。
手で曲げることができますので、タテハにできます。
ドールのPF用の衣装にしようと思って仕入れたものの、全く時間がないのでセットに入れました。
1つ入っています。
なんどか販売しているネジ巻きです。
底がネジになっているので、ここをはずし、板や布や皮や紙などに穴を開けて留めることができます。
これも発条仕掛けのドール衣装を作ろうと思っていましたが、挫折。
種類が複数ありますが、どれか1つ入れています
電球パーツ。
実際の電球ではありません。
穴に針金などを通すといろいろなものに留めることができます。
大小ありますが、どちらか1つ入っています。
歯車。
本物は芯が針のようだったり、歯車のぎざぎざが痛かったりするのですが、これは安全です。
3種類の色があり、4種類の形状がありますが、いろいろ混ぜて上の写真のように4種類、色はバラバラにして4つセットで入れています。
プロペラパーツ。
羽根は回ります。
1つ入。
以上6アイテムを蝋引きの袋に入れてチェコの麻糸で結んでラッキーバッグにしました。
#009 時計の部品箱 ¥1500
時計の部品。歯車とか針とか、リューズとか、発条とか・・・・・・10g
懐中時計の鍵1つ
ちょっとぶれた上にレンズが汚れたいたのに気づかず・・・
しかし撮影し直す気力がないので、このまま。
ムーブメント。この中のどれか1つ入っています。
文字盤付きもあります。
部品10gと懐中時計の鍵1つとムーブメント1つをオリジナルの紙箱に入れました。
#010 藍晶石ブリキキャップ硝子壜詰め ¥500
ミニチュア試験管用の藍晶石。
たくさんあるので、ブリキキャップの硝子壜に入れてお裾分けです。
ウェットティッシュで拭くときれいになります。
ちょっと薬っぽいです。
たっぷり入っています。
(壜のサイズ:φ25×h50mm)
2017年1月2日 夜スタート
1/1には間に合わなかった標本箱系のものをアップ予定です。
まずは鉱物。
夕刻までにセット&撮影して、夜にアップします。
元日になってからのセットなので、夕刻までに撮影してここに掲載し、夜アップとなります。
31日からアップしているものも元日夜アップ分です。
#011 イリノイ州ケイブインロックの蛍石チップ ラッキーバッグ ¥3800
福袋なんですが、個別指定できます。
せっかく撮影したのでw
在庫からがさっと袋詰めしました。
A
でっかい紫グラデのチップから透明度の高い黄色や水色&紫グラデ。
インクルージョン入などレアな色を詰めました。
B
でっかい青&紫グラデのチップから透明度の高い黄色や水色など。
レアな色を詰めました。
C
劈開のきれいな割り易いもの。
厚みがあるものも多く、大きな八面体に挑戦してください。
D
厚みのある大きな透明&ピンクの欠片と透明度の高い黄色、美しい水色。
紫&黄色のグラデ。
レアな色を詰めました
#012 卵型鉱物セット ¥3200
ビンテージの海外の卵パックに卵型鉱物を6つセットしました。
定価1680円のオレンジ繊維石膏と定価1200円の蛍石や霰石やラピスなどなど。
#013 KentStudio棚フルコンポA ¥6000
高さ22cmのKentStudioのノッポ棚に4つの蛍石をセットしました。
イリノイ州ケイブインロック産
ニューメキシコビンガム産
フランス産
中国湖南省産
もたもたしていたら陽がかげってきてしまい、写真がぼけぼけですが・・・・・
#014 KentStudio棚フルコンポB ¥4500
30×7.8cmの棚。
縦でも横でも使えます。
実はわたしはこれを横にしてビーカーを立てていたりしますw
イリノイ州産のへなちょこ蛍石。
表面に石英の衣があります。
蛍光します。
ブラジルのへなちょこ紫水晶。
中国産の蛍光蛍石。
八面体割にも!
マダガスカル産のへなちょこラブラドライト。
へんなところに遊色効果がでます。
#015 KENT式標本箱フルコンポ ¥15000(ゆうパック発送)
昨年輸入したアメリカのサムネイル標本の中からとっておきなものを確保して入れました。
アホー石は最近は水晶の中にある高額な標本ばかりですがこれがアホー石。
サンドカルサイトも豆っぽくて可愛いです。
ミメット鉱のオレンジもきれい。
蛍石コンビのうち、翠のほうは蛍光がきれいです。
スミソナイトはミニチュア標本みたいです。
昨年輸入したアメリカのサムネイル標本の中からとっておきなものを確保して入れました。
普通の標本だったら地味だからって仕入れないものも多く。
これぞ標本箱!!!って感じに仕上がりました。
デッドストックの標本ばかりなのでラベルも味があったので、入っていた箱を切って差しました。
別途専用ラベルも付けておきます。